漏水 水漏れ 漏水箇所不明 メータ 給湯管 給水管 更新工事 板橋区
漏水調査でも、漏水箇所の特定できず。
水道メータから、給水管、給湯管、それぞれ更新工事となりました。
部屋内は、リフォームカバーで配管。
天井に、点検口新設して、天井配管で完了。
漏水調査でも、漏水箇所の特定できず。
水道メータから、給水管、給湯管、それぞれ更新工事となりました。
部屋内は、リフォームカバーで配管。
天井に、点検口新設して、天井配管で完了。
排水詰まりの問い合わせを頂き現場へ。
流しても下手に流れない。逆流もしない。
最初は流れが悪くなったと。
これは管落ちという、地中で何かあり、最初は詰まり、その後地中に流れ出した事が疑われた。
まず、高圧洗浄。次に内視鏡と、これで、ある程度の場所、原因の特定を。
そこから、はつり、配管更新工事の流れとなります。場所の特定が難しいので、追加のはつりが出てしまう事も。。。
今日はご依頼頂き藤沢へ。
原因不明の漏水が続くとの事で、耐圧テストなどの漏水調査を。
怪しい所はあるものの、決定的な原因の解明には至らず。
経過を見て、また調査ですね。。。
都営もようやく完了です。
検査も終わり、少し手直しはあるものの、
約一年。頑張りました。笑
最初は戸惑いましたが、慣れてきて、最後はかなりスピードアップはできたかな?笑
話しは変わりますが、現在、WiFi機材の故障やらで、回線おかしくなり、電話止めてあります。
お問い合わせは、メール、代表直通携帯電話に、ご連絡頂けるよう、お願い致します。
10ヶ月かかって、ようやく仕上げ。
79世帯、器具付け完了。
長くかかっただけに、感慨深いです。笑
ようやく梅雨明けですかね?
都営新築も大詰め。
外回りはほぼ完了。
器具付けラッシュを迎えました。
暑さも辛いし、繰り返しなので、かなり厳しい状態ですが、残り頑張ります。
ようやく届きました。
排水設備主任技術者に続き、給水装置主任技術者も資格取得できました。
免状は、黙ってても来る物だと思い、しかし、待てど暮らせど来ない。。。
調べたら、申請しないと来ないと。
すぐに申請。それからも、約1ヶ月、、、
ようやく免状が届きました!笑
指定店への道も近づきました!
これからも頑張ります!!!
給湯漏水の為、やりかえ工事。
露出配管、ミライモールにて施工。